進行的坊主箱


2010年05月09日 なんとか組み込みました・・・!


「完成までもう少しです!」

小型ベースアンプ製作の追加報告です。

BOSEのスピーカーを利用して小型ベースアンプを作ろうと材料を集めていたのですが、最終的に手にいれたのは「BOSE 101MMG」でした。フロントに飛び出したプラスティック製のポートが、持ち運びの際にはスピーカーへのプロテクトになると考えたのです。2個セットだと高額ですが、ヤフオクで1個だけ出品しているモノを探すとリーズナブルですね。私が手にいれたのは2,500円でした。送料を入れても3,550円で済みました。遊びでイヂくりまわすのですから、この程度の価格でないとね!

BOSE 101MMG

まずは前回ご報告したとおり、特殊な形状のドライバーを使ってバラシを始めました。とにかくスピーカーをはじめ、全てをこのケースから取り外します。スピーカーユニットには、10w9Ωのセメント抵抗がつながっています。スピーカー本体の抵抗を加えると10Ω以上になります。でかすぎねえ?これでは使えないので、この抵抗を取り外します。コンデンサやコイル、ヒューズも付いていたのですが、それらも全部取り外しましょう。たぶんこれらのパーツが「BOSEらしいサウンド」を作っているのでしょうね。私にはBOSEらしさは必要ないのですよ。

大変だったのは、裏側に付いているスピーカー端子です。BOSEのこのタイプは、ジャックと通常の端子と2つ設置されています。ジャックはIN用にそのまま使うのですが、通常の端子は不必要ですので取り外してその凹にコントロール系をまとめます!

新しく開ける穴は、ボリューム件スイッチの取り付け用、ベースとギター回路切り替え用スイッチ取り付け用、外部電源ジャック、それにLED用の4つです。今回の作業のテーマにひとつのシバリがあります。裏面に取り付けるこれらのパーツは、オリジナルの平面から飛び出してはならないということです。持ち運び前提の小型アンプですから、なるべく突起を減らしたいのですよ。穴の位置決めをしてボール盤で穴開け完了!パーツを取り付けたのが以下の画像です。無事に凹の中に収まりました。電源ジャックもきっちりオリジナルの凹以内に収まっていますね。余ってしまったネジ穴等はすべてホットボンドで密封しました。


右側の丸いのが、オリジナルの入力ジャックです。

ギターとベースを切り替えたときに、それが分かるようにインジケーター用LEDをつけましょう。レッドとブルーの2色に切り替えられるLEDの在庫がタップリありましたので使います。今回はギターがブルー、ベースをレッドにします。取り付け位置は、持ち運び用のハンドルを取り付けているL字金具に最初から開いている穴を利用します。取り付けた状態が以下の画像です。的確な位置に取り付けられたと、自己満足!



さて、回路の組み込みですが、10w用の回路基板を準備していましたので組み込んでみました。サウンドチェックすると、無事に作動しています。ベース回路もギター回路も音は出ています。細かなサウンドの詰めはこれからなので、まず第一段階はクリアしたかに見えていましたが・・・。あまりにもGAINが低くて音が素直なので、禅駆動をつないでみたところとても気持ちよいサウンドになりました。やはりね!

ところが意外な盲点が見つかりました!強めにピッキングすると音が出なくなるのです!なんだこれは?何度もピッキングの強さを変えてチェックしたところ、過大入力に対してリミッターが掛かっている感じがします。こりゃあ使い物になりませんなあ〜!スピーカーのインピーダンスも低すぎるのかい?では、次のチェックに移りましょう。

回路を5.9w用に取り替えてみます。これでも同じ現象が出ればスピーカーに取り付ける抵抗の定数を、細かに調整することにしましょう。で、結果は5.9w用の回路では問題なく作動しました。リミッターが掛かる気配はありません。しかし、回路自体は少し手を加えた方がもっと好みのサウンドになると思います。それには足りないパーツが有りますので、早めに手配してみましょう。完成までもう少しです!

このキャビはバスレフ型なので、密封する必要があります。そこで電池を出し入れするような大きい穴は開けられませんので、持ち運び時に電池駆動をする場合には電池ボックスを外付けにしなければなりません。電源は006Pが1個では駆動しないことが前回確認出来ましたので、今回は単3電池9V用の電池ケースを手に入れてみました。セットしてみたところ問題なく駆動しますし、サウンドも気持ちよく出てくれます。電源ノイズも出なくなるので正解でした。ベース、ギター共に問題ないですね!


ということは・・・006Pでも並列に複数並べてみれば駆動出来るってこと?さっそく試作開始!この続きはまた!


本日の結論
慌てて作らない方が長く楽しめますね!じっくりやりましょう!

「独断倉庫」に関しての御意見は「啓示倉庫」へ書き込んで下さいな。



GO TO HOME PAGE