食料的二題話
2006年06月19日  地味な食品の話について・・・。


こいつは何だ?

「これでまた1食分が助かる」

食べ物は毎日お世話になる存在である。だが、長年生きて来てもまだ出くわした事が無い食品も有る。あるいは料理法も有る。私がその料理に出くわしたのは、今年のゴールデンウイークに実家へ帰省した時だった。とある日の昼。実家に居たとき、近所に住む実弟の嫁さんが突然現れて「これ作ってきましたから、お兄さん食べてください!」とお皿にたっぷり盛られた、いなり寿司がお昼ご飯用にと届けられた。

だが、見た目に通常のいなり寿司とちょっと違和感があった。刻んだ小ネギがトッピングされているのだ。これってなに?「そうめん稲荷です!そうめん用の出し汁をかけて食べてくださいね!」と言う。なに?そうなると中身は米ではなく、そうめんだというのか?とりあえず食ってみるか!と出し汁を用意し食べてみたところ、意外にいけるのである!さっぱりとした食感に甘い稲荷の皮がマッチして次々にいけるのである!

しかも作り方は簡単だ。煮た稲荷の皮のパックを買って来て、ちょっと固めに茹でたそうめんを詰めてネギをトッピングするだけなのだ。私にだってすぐにできる料理法である。そのうち妻にも食べさせようと虎視眈々と狙っていた先日の事、ついに稲荷の皮を買って来た。

夕方になり妻が出先から帰ってくる時間を見計らって、そうめんを茹でた。1分半で茹で上がる。流水できっちり洗って冷やして水気をしっかり切り、稲荷の皮に詰め込んだ。ネギをトッピングし、真ん中におろし生姜もトッピングしてみた。これで出来上がりである。



これにそうめんの出し汁を少したらして一気に食えば良いのだが、それだけではつまらないので、当家では味に変化をつけるため、ゴマだれと、ちょっと辛い担々麺のたれも用意した。そしていよいよ妻の出番である。おっと!妻の口には大きすぎた。ちょっとそうめんを詰めすぎだったようだ。一口でぱっくりというわけにはいかなかったのだ。次回からは少なめに麺を詰めたほうが食べやすそうだな。これからの暑い時期に皆様もお試しになってはいかがだろうか?ひんやりと冷蔵庫で冷やして召し上がれ!


で、話はさらにセコイ方向へ行く。パンの耳だ。

先日、鷺沼東急へ食品の買い出しに行った際、朝食用のパンを買う事にした。店内の奥にベーカリーが有る。おいしそうなパンを数点みつくろってレジへ向かった。とその時、レジの前にビニール袋に入ったパンの耳が置いてあった。通常のパンの耳のイメージは、サンドイッチを作った際に出る細長い形状だが、そこに置いてあったのは、焼きたての食パンの両サイドを分厚く切り落としたモノだった。通常の食パン1枚の厚さが有る。それが2枚ずつ1袋に詰めてあった。豪華なパンの耳なのだ!



念のために店員に声をかけてみたところ・・・「これは?」「サービスです!ご自由にお持ち下さい!」おおお!この大きさでタダかよ〜!しかも厚めの2枚入り!絶対にもらって帰るべきである!パンの耳をバカにしてはいけない。パン粉も作れるし、オーブントースターでかりっと焼き上げれば香ばしくて美味いはずなのだ!

そして翌朝の事だった。私は空腹で目が覚めた。おおお!そうだそうだ!昨日入手したパンの耳が有るではないか!さっそくオーブンを温め、厚めのパンの耳を2枚かりっと焼き上げた。そこにブルーベリージャムをたっぷり塗り、牛乳と共にかぶり付いたのである。美味い!香ばしい!これはクセになる味だ!しかもタダ!しばし至福の時が流れた!

数日後、再び鷺沼東急に買い出しに出かけた。もう迷う事は無い。すぐにパン屋へ行き無料のパンの耳を手に入れたのである。ふっふっふ・・・これでまた1食分が助かるぞ〜〜〜!!!



本日の結論
せこい話やなあ〜!

------------------------------

「独断倉庫」に関しての御意見は「啓示倉庫」へ書き込んで下さいな。


GO TO HOME PAGE